【レシピ】みりんハーブビネガー

みりんを料理使いだけで終わらせるのは
もったいな〜〜〜い(0^0^0)

みりんとハーブのハーモニー♡

今日は「みりんハーブビネガー」を
ご紹介します♡




<分量>
みりん    100ml
りんご酢   200ml
天日塩    少々
好みのハーブ 適量



<作り方>
①鍋にハーブ以外を入れて弱火〜中火にかける


②煮立ったら火を止めて、ハーブを加える


③粗熱をとりながら、味が馴染むまで寝かせる


これだけ!!


野菜をつける「ピクル酢」にもなるし、
すし酢やドレッシング材料にもなりますよ♪



ハーブはローリエやローズマリーが
クセがなくて良いですが、
お好みで他のものも試してくださいね(^^)


爽やかな甘酢はいろんなものに使えますよ〜!


みりんの世界も奥が深い

「塩みりん」を手作りすること7年目。

お米の品種や使うアルコールで
味も色や香りも変わりますが、

一番の決め手はやっぱり「糀」!

味醂用の糀は種麹が違うんです

より糖化力が強いタイプの麹菌を使って
醸す糀は、甘くて綺麗な琥珀色の塩みりんに
育ってくれます(0^0^0)

これは『発酵セラピスト®︎養成講座』の
カリキュラムの一つ♡


My塩みりんとの出逢いを楽しみにしていて
くださいね〜!

PROFILE

大島 さとこ
大島 さとこ
菌たちのチカラを借りながら、この手で食べ物を変化させる楽しさ。
発酵は、この手を、感動を生み出す“魔法の手”に変えるアクションです。
可能性無限大の発酵の世界を、いろんな角度から一緒に楽しめたら幸せ!
そんな想いで言葉を綴っています。