発酵の「光」と「闇」
「発酵(食)って良いんですよね!」
発酵に携わっているとよく言われ(聞かれ)ます。
答えは「イエス」であり「ノー」。
え?
良いことばっかりじゃないの?
発酵食はどれでも有益じゃないの?
そんなことはないんだよね。
発酵に携わっているとよく言われ(聞かれ)ます。
答えは「イエス」であり「ノー」。
え?
良いことばっかりじゃないの?
発酵食はどれでも有益じゃないの?
そんなことはないんだよね。
光と闇は表裏一体。
そう、プラスたくさんの発酵にだってマイナスはあるのです。
現に、数年前からの発酵食ブームによって今、健康被害も増えていると聞きます。
玄米食ブームの数年後に胃腸障がいや消化不良で体調を崩す人が増えたのと同じカラクリ。
やり方を間違えていたり、やり過ぎ食べ過ぎてたり。
かく言う私も、これまでの研究や試作の過程で体調を崩したことが何度もあります。
発酵からたくさんの希望と感動をもらうのと同時に、反省や教訓ももらってきました。
現に、数年前からの発酵食ブームによって今、健康被害も増えていると聞きます。
玄米食ブームの数年後に胃腸障がいや消化不良で体調を崩す人が増えたのと同じカラクリ。
やり方を間違えていたり、やり過ぎ食べ過ぎてたり。
かく言う私も、これまでの研究や試作の過程で体調を崩したことが何度もあります。
発酵からたくさんの希望と感動をもらうのと同時に、反省や教訓ももらってきました。
「己を知る」
実は一昨日、昨日と乳腺炎ぽくなり撃沈していたんですけどね(^^;)
子どもの風邪リレーをもらったのもあったと思うですが、決定打はとある酵母でした。
自分の体質に合わないと薄々感じていた酵母を数年ぶりに摂取してみたら、
テキメンにこれ!
私の体内菌バランスを崩しかねないお方のようです。
そう、すべてはバランスなんですよね。
大事なのは微生物たちと自分の身体の心地良いバランスを創ること。
それは「己を知る」ことにもつながる。
食を通して、菌たちとの向き合いを通して自己を見つめることができる。
だから発酵って面白いんです♡
非電化、情報栄養学、手作りの真の価値・・・
光も闇も経験し尽くしてきたからこそ伝えられるものがある。
そう思うと、これまでの不調体験が宝物であり財産になるから微生物に感謝感謝なのです(0^0^0)
健康も人生も、バランス良く発酵させていきましょう!
子どもの風邪リレーをもらったのもあったと思うですが、決定打はとある酵母でした。
自分の体質に合わないと薄々感じていた酵母を数年ぶりに摂取してみたら、
テキメンにこれ!
私の体内菌バランスを崩しかねないお方のようです。
そう、すべてはバランスなんですよね。
大事なのは微生物たちと自分の身体の心地良いバランスを創ること。
それは「己を知る」ことにもつながる。
食を通して、菌たちとの向き合いを通して自己を見つめることができる。
だから発酵って面白いんです♡
非電化、情報栄養学、手作りの真の価値・・・
光も闇も経験し尽くしてきたからこそ伝えられるものがある。
そう思うと、これまでの不調体験が宝物であり財産になるから微生物に感謝感謝なのです(0^0^0)
健康も人生も、バランス良く発酵させていきましょう!
PROFILE
-
菌たちのチカラを借りながら、この手で食べ物を変化させる楽しさ。
発酵は、この手を、感動を生み出す“魔法の手”に変えるアクションです。
可能性無限大の発酵の世界を、いろんな角度から一緒に楽しめたら幸せ!
そんな想いで言葉を綴っています。
最新記事
- 発酵2024.02.23発酵の常識が変わる”非電化”セミナー
- 2024.02.16食で脳を整える①
- 2024.02.16食で脳を整える②「発酵の引き算」
- 2024.02.16食で脳を整える③「発酵の足し算」