食で脳を整える③「発酵の足し算」
前回は私たち親子が不調を改善するためにしたことを書きました(^^)
その続きです。
その続きです。
発酵食がプラスに作用に
低FODMAP食を実践する中で、娘の睡眠リズムに変化が見られ、癇癪も徐々に減っていきました。
私もだるさが抜け、目の疲労感も和らいでいきましたよね。
実践し出して3ヶ月。
ある日、「もう大丈夫かも・・・!」とふと感じた瞬間があり、
食することを一時中断していた
・玉ねぎ糀など発酵調味料
・納豆など大豆製品
・生もの
・オリゴ糖の多い野菜果物
を少しずつ再開。
3ヶ月ぶりにお寿司を食べた時の長女の満足顔ったらなかったな〜♡
また振り出しに戻ったら・・・
というドキドキはありましたが、振り戻しのような現象は起きず(*^ー^*)
むしろお通じがより良くなったり誘いに乗ってくるようになったりと、
「発酵食がプラスに作用」している手応えが感じられるようになりました。
私もだるさが抜け、目の疲労感も和らいでいきましたよね。
実践し出して3ヶ月。
ある日、「もう大丈夫かも・・・!」とふと感じた瞬間があり、
食することを一時中断していた
・玉ねぎ糀など発酵調味料
・納豆など大豆製品
・生もの
・オリゴ糖の多い野菜果物
を少しずつ再開。
3ヶ月ぶりにお寿司を食べた時の長女の満足顔ったらなかったな〜♡
また振り出しに戻ったら・・・
というドキドキはありましたが、振り戻しのような現象は起きず(*^ー^*)
むしろお通じがより良くなったり誘いに乗ってくるようになったりと、
「発酵食がプラスに作用」している手応えが感じられるようになりました。
PROFILE
-
菌たちのチカラを借りながら、この手で食べ物を変化させる楽しさ。
発酵は、この手を、感動を生み出す“魔法の手”に変えるアクションです。
可能性無限大の発酵の世界を、いろんな角度から一緒に楽しめたら幸せ!
そんな想いで言葉を綴っています。
最新記事
- 発酵2024.02.23発酵の常識が変わる”非電化”セミナー
- 2024.02.16食で脳を整える①
- 2024.02.16食で脳を整える②「発酵の引き算」
- 2024.02.16食で脳を整える③「発酵の足し算」